あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

アート/クラフト

芝の根止めに挑戦する

わが家の芝生の根っこが延びにのびて、だんだん家を蝕もうとしていました。 庭を作るときに芝の境界をしっかり決めていなかったのが、アダとなっていたのです。 そこで、芝生の境界を白黒つける「根止め」に挑戦したいとおもいます! レンガとモルタルで芝の…

悲願!ジョギングで神戸(ごうど)町の町章を詣でる

昨日の記事 ── GWにかこつけて特別企画と銘打ちましたが、実は別に目的があったのでありました。 タイトルでネタバレしてるのですが、町章めぐりです。 ずっとミッションに掲げていた「神戸町の町章」をようやく皆様にお届けすることができるのです…! 神戸…

Inkscapeでロゴを作る

だいぶ前に家族のロゴを作りました。 あのときは特に目的も用途もなくつくりましたが、約3年ぶりくらいに新たにロゴを作ることになりました。 こっちはちゃんとした用途があってのことです。 何がモチーフになってるか、わかるかな? おかげで、すこしだけI…

アイロンビーズで「モンスターボール」をつくる

アイロンビーズで「モンスターボール」を作ろう!前回の続き。そして今回の目次。 ドット図案 実践 あっぷりへんしょん ~耐久性に乏しいアイロンビーズ~ ドット図案 おさらいの意味で図案を再掲しておきます。やっぱりモンスターボールはドット絵のほうが…

アイロンビーズでポケモングッズを作る

ゲームをやったことがないくせに、子どもがポケモンにハマっている。 最近の日課といえば、私が息子の指定するポケモンの絵を描き、息子が色を塗る ── ということの繰り返しだ。 親としてそんな受け身でいいのだろうか。 ここはしっかりと主体的に行動したい…

【新発想】たったひと手間で折り紙をユニークな作品に仕上げるテクニック

まずは見ていただきたい。 兜や鶴の色が真ん中でわかれています。 これ、ひとつの折り紙で折れるんです。 すごくないですか? 折る前に“仕込む”だけ! 一瞬、すごいと思わされるこのアーティスティックな折り紙ですが、タネ明かしをしてしまうと、実に単純な…

新提案!これぞ真の折り紙『金魚』

折り紙で「金魚」って折るじゃないですか。 よく折りがちなのが、カブトから派生する金魚。 でも、あれ、ぶっちゃけ金魚と呼ぶにはほど遠い気がしませんか? なんか、無理くり呼んでる気もしますし、何よりハサミを使うってのは邪道ですよね。 やっぱり折り…

異形のおりがみカブトを5つ紹介します

ヘルメット戦隊、参上! 普通じゃないカブトを模索する 先日折った兜はむずかしすぎた。 もっと難易度を下げたいとおもい、別のカブトを探した。 結果、新たにノミネートされたのが、下記の5作品である。 ※またもや子どもたち折り損じた折り紙をリユースし…

簡単なのにリアル!幼児向けおりがみの「ウサギ」を折る

子どもが折り損ねた折り紙をゴミ箱から拾い、子どもが寝静まったのを見計らって夜な夜な折り紙を折るのが日課になってきています。 今日は子ども用の折り紙本の中から選りすぐった作品「ウサギ」を紹介したいとおもいます。 幼児向けおりがみ本 昨日、簡単な…

簡単なのか?リアルな折り紙「ガチョウ」を折ってみる

カブトや鶴、金魚 ── 折り方を空で覚えていて簡単に折れる作品ってだいたいみんな一緒である。 意外と日本人の折り紙ボキャブラリーは多様性に欠けてるんじゃないだろうか。 これからのグローバリズムの中で、一線を画したオリガミを普及させるべく、新たな…

脱・普通!折り紙でカッコいい“兜”を折る

工作好きなわが子たちですが、最近は折り紙にハマっています。 下のむすめまでいっちょまえにカブトなんかを折れるようになりましたが、感心ばかりしてはいられません。 うかうかしてられないのです。 大人げなく、もっとすごい兜を見せつけてやろうと闘志が…

リバイバル!割りばしで輪ゴム鉄砲を作る

子どもが割りばしと輪ゴムで遊んでいた。 ん? その組み合わせ… そうだ、あれだ! 輪ゴム鉄砲 小学生の頃、やりませんでした? 輪ゴム鉄砲。 割りばし鉄砲っていうのかな? もう25年以上前ですが、小学校低学年くらいのときに流行ってた記憶があります。 今…

もらった板を棚としてアトリエに設置する

1年ほど前にもらった杉の板がある。 友人が新居祝い?にと、くれたものである。 せっかくいただいたので、有効活用してみた。 棚受けを取りつけ、(つける前の写真を撮りわすれてしまいました) 壁に打ちこむ。(下地の位置を見誤り、ムダに穴をあけてしま…

第4弾!ロックマンのボスキャラを勝手に考える

昨年末、『ロックマン11』の制作が発表されましたね。 ロックマン30周年となる今年2018年、新作がリリースされる予定なのです。 その報道をうけて、われわれがやるべきことはただひとつ! ボスキャラを考えるのだ!! 勝手に。 ロックマンのボスキャラ応募 …

レゴで創作対決する

楽しく脳トレできる、レゴ対決のススメです。 どうぞ。 レゴで創作対決 あいかわらず息子がレゴ(LEGO)にハマっています。 かつては「パパ、○○つくって~」と要求してきていたのに、5歳にもなると自由にオリジナル作品を創作するようになってしまいました…

左手で、ドローイングペンで“描き初め”する

昨年、右脳の活性化という名目でためしてみた左手でのデッサン。 意外と味のある絵に仕上がったので、ふたたびチャレンジ。 前回はシャープペンだったが、色がうすく存在感もうすくなってしまったため、今回はドローイングペンでやってみた。 ペンはコピック…

壁掛けギターハンガーをつくる ~計画編~

昨日、2018年は音楽にもあらためて注力したい、みたいなことを云った。 たしかに云った。 が、具体的な“計”はない。 ただ、今音楽をはじめるにあたって、あまりいい環境とはいえない。 なぜか? ギターの定位置がないのだ。 いや、ないことはないが、HERCULE…

ジョギングに行った先でサッと風景画を描いてくる

新年にかこつけて、年明けから新しいことを始めてはいけない。 新しいことを始めるなら、“今”始めよう。 とは、ぼくの言葉である。 しかしながら、云うだけ云ってぼく自身が何も新しいことをはじめられていないので、年が明ける前に実践してきた。 今こそス…

ペンで絵はがき風のデッサンをする

かつて、林望先生や池波正太郎氏のように、自筆のエッセイに自作の絵を挿入するということに憧れていた時期がありました。 そんなことを久々にログインしたmixiで思い出し、また熱が上がってしまったので… とりあえず風景画をと、垂井宿の桝形道を描いてみま…

戌の先祖(オオカミ)│ 干支のおりがみ

前回、前々回と子犬のおりがみを折った。 「干支のおりがみ」というテーマで折ったので、ダックスフントやチワワは“これじゃない感”がすごい。 チワワ達には失礼だが、キュルキュルしてるイメージがあるので、“戌”然としている威厳が感じられないのだ。 ── …

手軽に創作意欲が満たせる「おりがみ」のスゝメ

定期的におとずれる創作意欲。 何か作りたいけど「材料がない」「道具がない」「また、時間ができたときに」云々。 と、心にフタをしてしまうことありませんか? そんなとき、わが伝統の「おりがみ」に頼ってみてはいかがでしょう? ローコストで手軽に達成…

【日曜大工】書斎のデスクを自作する

今回のテーマは、3D。 書斎(DEN)のデスク(DESK)を自作(DIY)します ── グラつかない机を作りたい 前々から書斎用のデスクを探していたが、ちょうどいいのがない。 ぼくのフィロソフィーとしては、「ないものは、つくろう」である。 ただ、机の自作は…

【日曜大工】押し入れを本棚にカスタマイズする

だいぶ時間がたってしまったが、日曜大工のご報告です。どうぞ。 理想の本棚ってなかなかないんです わが家の音楽室には押し入れ(クローゼット)がある。 押し入れといっても、間仕切りとなる棚はいっさい入れなかった。 というのも、楽譜を収納する本棚を…

仮想工作の世界へ!マインクラフトPocket Edition(スマホ版)始めました

マインクラフトのPocket Edition(スマホ版)を始めました。 まだ3回程度のプレイではありますが、はじめたきっかけや現在の進捗、目標なんかをつづりたいと思います。 どうぞ。 きっかけ マインクラフトの存在について初めてしったのは、たしか本屋だった…

人生初!100円ショップで300円商品を買う ~ダイソーの工作用タッカー~

100円ショップで、100円じゃない商品を買うなんて信じられない。 なんてお考えの方もいるんじゃないでしょうか。 ぼくもそうでした。 タッカーにめぐり逢うまでは。 継ぎ木につかえるタッカー 先日、押し入れに棚を増設していた。 端材(1×3材)で棚受けを作…

【日曜大工】子ども用のお絵かきテーブルをつくる

子どものおえかき用テーブルをつくった。 じつは作りはじめたのは昨年2016年の秋ごろ。 その後の改修作業が紆余曲折しており、なかなか報告できずにいた。 しかし、ここにきてようやく完成形がみえてきたので、今ここに記しておきたい。 おえかきテーブルに…

【DIY】チャンネルサポート(棚柱)で本棚をつくる #11

棚板をすべて設置し、高さ調節も完了しました。 いよいよ終わりがみえてきたところで、今回は総額費用を大公開してしまいたいとおもいます! どうぞ。 つかった棚板は16枚 棚板の高さを調整して最適化をはかったところ、16枚の棚板をつけることができた。 今…

【DIY】チャンネルサポート(棚柱)で本棚をつくる #10

追加発注していたブラケットが届きました。 金森金物店のHPからの直接注文より、楽天に出店しているページのほうが手数料がかからない分、安く仕入れることができます。 あたりまえだが、棚板が増設できるとおける本やCDの数がふえるので部屋全体がかたづい…

【DIY】チャンネルサポート(棚柱)で本棚をつくる #8

DIYというのはもちろんすべてが思いどおりになるわけではない。 今日は失敗談を2つお伝えしたい。 どうぞ。 チャンネルサポートのビス留めに注意! 順風満帆かにみえた本棚づくりだが、チャンネルサポート(棚柱)を増設したタイミングで雲行きがあやしくな…

【DIY】チャンネルサポート(棚柱)で本棚をつくる #7

大した進展はありませんが、棚板8枚分が設置できたので、進捗報告です。 どうぞ。 スーパーワイドレンズで撮ってみた 棚板8枚を設置完了した。 900mmのチャンネルサポート(棚柱)を3本で支えている。 ── というのが、ふつうに撮影した模様。 そして、100…