あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

2013-01-01から1年間の記事一覧

月初にスプリント計画を立てる [2013年10月]

今月も3本柱! (1)オープニング曲のテーマ画策(2)オープニング曲のメロディ作成(3)道草 先月、オープニング曲がまったく進まなかったので、分解しちゃいます。 「着手できないタスクは分解せよ」といいますから。 ただ、道草は避けられないので盛…

ルーツをフレームワークで紐解いてみる

ルーツを遡ったところ、「っぽさ」が実は最先端を往っていることが判った。 photo credit: oskay via photopin cc 前回、バックログでボサノヴァ・アレンジ《HarpaVerde》の源流をちょっとだけ遡った。それが意外におもしろくて、もしかするとジャンルとフレ…

月次バックログをふり返る [2013年9月]

ブログがバックログ化している、というのは以前話した通りです。もはや「バログ」といっても良いくらい。 photo credit: leg0fenris via photopin cc 今月は本業に傾注していたので、音楽活動がやや疎かになってしまいました。 でも戻ってきたらすぐに復帰で…

作った曲を演奏するための3ステップ

ボサノヴァユニット『MUSINA』で近々演奏することになりました。 メンバー友人の結婚披露宴にゲスト出演することになったからです。私にはゆかりのない方ですが。 当日はすでにリクエスト曲もあり、さすがにその場で自作曲を演奏するわけにはいきません。 た…

たまにはPUNKを作ってテンションを上げよう

メタル&プログレ好きの私ではありますが、単純にテンションが上がるジャンルに「PUNK(パンク)」があります。 今回はそんな聴いて楽しい、弾いて楽しいPUNKを作っちゃおう!企画です。 ▼聴いててテンションが上がるPUNK! 朝のやることリストに「朝PUNKを聴…

チップチューンの作り方 ~実践編~

photo credit: Mark Kidsley via photopin cc ※2019/05/07 加筆・修正しました 0. おさらいしよう 1. 事前に準備しよう 前提条件 VSTのセットアップ 音色の調整 2. プロトタイプ曲をつくろう 3. 6つのTipsでチューンアップしよう (1)楽器に相応しい音型 …

フレームワークを換えて新カテゴリーを創る ~ボサノヴァ編~

知る人しか知らないボサノヴァ・ユニット『Musina』実はわたし、そんな組織に所属してます。 《かえるの合唱 変奏曲集》を作っていく中で、ボサノヴァは外せないですし、もしかすると演奏する機会だって一番恵まれやすい環境にあるのでは、ということに気づ…

アジャイルは大富豪の始まり(なので、続けること)

自分の好きなことを日常的に少しずつやること。小さい頃から自分が好きだったことを思い出して、それをやってみることだ (本田健 著 《ユダヤ人大富豪の教え》より) ユダヤ人大富豪の教え作者: 本田健出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2003/06/19メディア…

月次スプリント計画を練る [2013年9月]

いよいよ新学期!! 今月のスプリント計画もあいかわらずの3本柱でいきます。そして道草も柱のうちの1つに含めてしまいましょう。 (1)課題曲 オープニング、エンディングなどの作成 (2)演奏曲 演奏できるようにリアレンジ (3)道草曲 やってみたいこ…

【6つのTips】チップチューンの作り方 ~基礎編~

【こんな方にオススメの記事】 ファミコンやゲームボーイのBGMがたまらなく好き 自分でもチップチューン(ピコピコ音)の曲を作ってみたい DTMくらいはやったことがある おお、同志よ…! マリオ、ゼルダ、ロックマン、FF、ポケモン… チップチューンの雄をあ…

手打ちうどんに失敗しない5つのコツ

絶対に失敗しない! 同僚の話を聞いていて、無性にうどんが作りたくなり、再三にわたってチャレンジしてきました。 参考にしたのは以下のCookpadのレシピですが… cookpad.com ※旧URLがリンク切れにつき、リンク先を更新しました【2019/03/23更新】 先人の知…

月次バックログをふりかえる [2013年8月]

さあ、夏休みもわずか!大人も子どもも宿題に終われている頃のはず? 私も宿題を見直ししておくとしましょう。 photo credit: AllenHsu via photopin cc 今月のスプリント計画は以下。 (1)課題曲 (2)《CyclicChord1》の整形 (3)道草曲 進捗を確認し…

アジャイルはバージョンアップありき(なので、乱発しないこと)

「アジャイル」という単語こそ使っていませんでしたが、今月はかなりミニマムリリースを連発した月でした。 アジャイルはバージョンアップありきなので、たった4小節のループだった《Theme Of ′P′》をまず拡張しました。 相変わらず3色のままですが、コン…

1行レシピ ~バジルと豆乳のフゲッタ~

フゲッタの1行レシピ ── 「通奏低音をベースにしたハーモニックマイナースケールをチャーチオルガンで演奏する」 photo credit: KFoodaddict via photopin cc 書店で料理本を物色していたら3行どころか「1行レシピ」なる本に出くわした。 おつまみ一行レ…

作曲の3分クッキング ~シンフォニックメタル編~

先日のエントリーにて、せっかく「作曲の3行レシピ」にこぎ着けられそうだったので、段組みなんかを夢想してみた↓ そして、ついでにレシピ通りに作っていくとどうなるか、3分クッキング的な感覚で実践してみることにする。 ▼シンフォニックメタルの3行レ…

「作曲」について随筆する

「作曲はサウンドスケープの編曲作業」とは私の言葉である。 なーんて。いや、「《フレームワーク作曲法》とは云いつつも、結局は編曲ばかりじゃないか。もしかすると、編曲にしか使えないんじゃないの?」という疑問にお応えするために、旅先でわらびもちを…

作曲の『3行レシピ』~理論編~

今日のレシピはこちら↓・《フレームワーク作曲法》の理想像・お手本は《おつまみ横丁》・フレームワークの理想は「光の三原則」 photo credit: Stéfan via photopin cc ▼《フレームワーク作曲法》の理想像 前々から《フレームワーク作曲法》の究極はこうある…

スタイルを整える

たまたまというかセレンディピティというのか知る由もないが、最近読んだ《小田嶋隆のコラム道》にも、《わが息子よ、君はどう生きるか》にも、「自分のスタイルを固めるのが大事」ということが記されていた。 しかもどちらも「文体」という意味でのスタイル…

3つの音色でいろんなシーンを表現する

今月の課題のひとつ、「イベント」「キャラクターのテーマ」に着手しましょう。 《ひつじのショーン》から学んだように、 ひとつのモチーフに絞って・キャラクターのテーマ・悲しみに暮れるさま・急いでるシーンというBGMを、フレームワークを使って表現して…

ドケルバン病の防止と治癒のすゝめ

8/3(土)のリマインダーに「ドケルバン病が治らなければ整形外科いく」というのがありました。 しかし、私の選択は「行かない」でした。 つまり、快方に向かっているということです。 ▼私のドケルバン病体験 狭さ性腱鞘炎のこと。早い話が手首の腱鞘炎です。 …

『ひつじのショーン』に学ぶ ── フレームワーク作曲のあり方

普段テレビをあまりつけない我が家ですが、近頃は子どものおかげで朝に教育テレビがよくつくようになりました。 こども向けの教育番組とはいえ、案外大人がハマってしまうケースもあります。 私が最近気に入っているのは掲題の『ひつじのショーン』です。 ひ…

月初スプリントを計画する [2013年8月]

現在地を確認するのにとても便利なので、月初のスプリント計画も引き続き立てていくことにします。 ぜひ「月末バックログをふりかえる」とセットで残しておきたいですね。 photo credit: Bogdan Suditu via photopin cc 今月も3本柱でいきます。先月は1本…

月末バックログをふりかえる [2013年7月]

月末恒例、バックログの棚卸です。 まずは月初にたてた計画をおさらいしておきましょう。 スプリント計画を三本柱で立てる - あっぷりノート2013年7月初に立てた計画3つ。 次いで、KPTにもとづき「やったこと」「できなかったこと」「試したいこと」を整理…

ノンエンジニアが作曲家として食っていくために大事な3つのこと

今回は、SE本を読んでて、作曲家にとって「これは!」と思った内容をメモっておきます。 1.いきなり完璧を目指さない 2.ソースにコメントを書かない 3.自分の成果物に値段をつけてみる 以下、詳述します。 ▼いきなり完璧を目指さない ケーキを試作する…

FF9に学ぶ ── モチーフのアレンジ方法

FINAL FANTASY IX モチーフのバリエーションの多さにはびっくりしました! ご託宣をきっかけに始める - あっぷりノートFF9のサントラについて。 FF9では意図的にやってるだろうと云うくらい教科書的なアレンジが出てきます。バーゲンセール並みに。 ▼ケース…

アジャイリストは錬金術師たれ

せっかくなので、よりジャズらしさを目指してリアレンジしてみました。 もはやバトル曲を微塵も感じさせない作品にしあがってます。夕べの街でひと息つくときにでもどうでしょうか。 ▼フレームワーク 【Melody】 《Slush》のジャズっぽい部分だけ乗せかえま…

ノマド作曲に大それたツールはいらない。「音メモ」でいい。

息子にとって初の旅行にいってきました。妻おすすめの温泉旅館へ。 「アイデアは移動距離に比例する」とは誰のコトバだったでしょうか。 いいアイデアはえてして移動中とか旅先でふってくるものです。 肩肘張ってメモを準備して、とやってるときはなく、より…

他流の門をたたいてみる

はっきり云ってこんなに早い段階で、フレームワーク作曲法でここまでサポートすることになるとは思ってませんでした。 「ジャズのフレームワーク」についてです。 ▼ジャズへの挑戦 まずは初挑戦したジャズ(っぽぃ?)曲のお披露目です。 例の「新ノマド作曲…

楽器を魔法剣がごとくふり翳してみる

ギターの音をエフェクターとかカポで変えるんじゃなくて、自分の手間で実現できたとき、その喜びは一入です。 やっぱりメンドクサい過程のぶんだけ人は感動するようにできてるのかもしれません。 今回は「1.5音下げチューニング」に挑戦した物語です。 ▼Edwa…

新旧相見えて二刀流する

わが人生に新しい武器が加わりました。 Ibanez 『SV5740』です。 Guitars - SV5470A | Ibanez guitarsIbanez SV5470A 公式ページ そんな武器の魅力と使い方を紹介したいと思います。 ▼まずはやっぱり「見た目」 目をつけたきっかけはワインレッドの木目! 実…