あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

ビギナー向け!星空観賞のための4つの心得


f:id:you_key69:20181214231247j:image

 

大垣に来てから星空に魅了されるようになってしまいました。


天体観測とまではいかないけど、もっと星空観賞を楽しみたい。


そのための心得を4つ、まとめてみました。


どうぞ。

 

 

1.知識


今日12月14日はふたご座流星群極大の日。


そもそも知らなかったんですが、流星群って毎年同時期に発生してるんですね。


よく○十年に一度の!って喧伝されるので、レアなのかと思っていたら、地球の公転位置や月との位置関係で、見やすかったり見えにくかったりするそうです。


よく見える年とあまり見られない年があるのは、そういうことだったんですね。

 

星に関する知識を仕入れておくだけで、星空観賞にいっそう箔がつきます。


星座でもいいし、星の名前でもいい。星団や星雲の名前でもいい。


以前紹介したアプリや子ども向けの本がオススメです。

 

 

2.道具


天体観測(観望?)に興味津々な長男が、最近望遠鏡を欲しがります。

 


確かに惑星を観るなら望遠鏡が向いてるとおもいますが、星や星座・星雲なんかを観るなら双眼鏡のほうが向いています。


望遠鏡みたいに倍率が高いほうがもちろん細かく見えるけど、その分視野が狭くなるし、手ぶれの影響を受けやすい。


なので、ためしに双眼鏡を買ってみようか思案しております。

 

 


ビギナーには広く見渡せる6~10倍以内の倍率が良いようです。


ちなみに双眼鏡を物色していると、よく「7×50」とか「10×25」という暗号に出くわすけど、 これが「倍率×口径」 というスペックを表しています。


口径はレンズの径のことで、大きいほど対象物が明るく見えるんだとか。

 

 

3.遠征


f:id:you_key69:20181214232512j:image

いつか山や海に星を見に行きたいですね。


岐阜県には海はないけど、幸い山はたくさんあります。


とくに揖斐川町の藤橋なんかは「星のふる里」としても有名です。


星空を眺めたあと、いびがわ温泉で温まるのもいいですね。


満天の星空の下、もっこもこのアウターを着てコーヒー片手に天体観測できるとかステキじゃないですか?


うちは超インドア派だけど。

 

 

4.撮影


f:id:you_key69:20181214232523j:image

せっかくならランニングと同様に星空散歩した風景(星空)も記録に残しておきたい。


昼間ならスマホで十分ですが、夜景となると急に難易度が上がりますよね。


ただでさえ軽さのみを重視したわがスマホ(DIGNO)のカメラは、お世辞にも性能が良いとは云えません。


じゃあ、高感度のデジカメや一眼レフがないと撮影できないか?というとそうでもないようです。


今の時代、「夜撮カメラ」なるアプリがあるんです。


ホント、便利な世の中ですよね。


で、件のアプリでカシオペア座の撮影に成功したのがコチラ──

 

 

 


f:id:you_key69:20181214231812j:image


ブラックホールみたいなのが撮れました。

 

 

 

あっぷりへんしょん ~ふたご座流星群の観賞方法~


今日12月14日はふたご座流星群極大の日。


19時過ぎ。


快晴ではありませんでしたが、雲間から何とか見えないかと、子どもたちを連れ出し寒空の下、畦道を散策しました。


星座はたくさん見られましたが、流星を見るには、まだ早かったようです。


で、21時以降に再チャレンジしたら──


ガッデム!


夜空が完全に雲に覆い隠されてしまっていました。


悔しいので、気休めではありますが、YouTubeライブ配信観ます。