あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

ちょっと待ったァ!「パパみたいになりたい」は喜ぶべきことなのか?


f:id:you_key69:20181115200539j:image

 

同じ発言でも、憧れなのか軽視なのかで、大きな違いがあります。

 

諸手をあげて喜べるよう、理想のパパ像について考えてみました。

 

 

 

ホントに憧れなのか?

 

もうすぐ6歳になる息子が誕生月なので、幼保園(保育園)で「将来何なりたいか?」とインタビューを受けたそうです。


その時の回答が、「消防団の人になりたいです!」だったそうな。


そこまでは子どもらしくて良い。


でも、「消防団に入って、会社員になって、マラソンを走るんだ」と。


──まんま、俺やん…


もしそれが“パパに憧れて”であれば、誇らしいことだと思う。


けど、それだけじゃない気がするので、反論します。

 

 

ナメられてないか?


2年くらい前(3歳頃)は、ハイパーレスキューや警察官になりたい、なんてまだ可愛げのあることを云っていた。


でも、それから彼なりに知識や見聞を広めていくなかで「これは、なかなかの苦難だぞ…」「僕には厳しいかも…」というイメージが駆逐しはじめたんだろう。


これはパパの仕事のほうが、ラクで良さそうだ」と狡猾な考えが台頭しているような気がしてならない。


朝もゆっくり出てくし、帰ってきて子どもの世話するだけでしょ?


どうせ僕らを寝かしつけてから、スマホいじったり、PCで遊んでるんだろうし──


大げさかもしれないが、それくらいの印象を与えていてもおかしくない。


平日、パパが頑張ってる姿を見せる機会がほとんどないのだから。

 

 

頑張ってる姿を見せるべし


ということで、ふだん(特に平日)から「パパの仕事も大変なんだよ」アピールをしていきたいとおもう。


ただ、ホントに仕事を家に持って帰ってきてはいけない。


あくまで、“パフォーマンスとしての頑張り”である。


たとえば、リビングで本を山積みにして読む。とか。


親が読書家だと子も読書家になりやすいという研究結果もある。


そうアピールすることによって、

 

  • パパも大変なんだというイメージを植えつけられる
  • 子も読書家になる
  • 本の内容によってはリアルに仕事やライフワークに役立つ


という3つの効果も期待できる。


幸い、わが書斎には未読の本が山積している。


明日から子どもたちを風呂に入れて、寝かしつけるまでの空き時間は、読書タイムにあてたいとおもいます。

 

 

あっぷりへんしょん~趣味も然り~


息子が「マラソンを走る」というのも同じである。


「ただ、走るだけでしょ」


と、ナメられてる可能性が高い。


なので、走ってる姿も見せなければならない。


来月の袋井クラウンメロンマラソンは家族で遠征予定なので、そのタイミングで見せられるといい。


あと、筋トレとかもいい材料かもしれない。


早く逆立ちをマスターして「ほら、頑張ったから出来るようになったんだよ」と。


できる親父は背中で語るのではなく、逆立ちで語るのだ。