あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

やる気がないコトは“手段”にするとモチベーションが上がる(後編)

昨日の続き。


ランニングエコノミー(筋肉が効率的に酸素を使えること)を鍛えるために縄跳びがいいかもしれないっていう話の続きです。



縄跳びはゴールではなくプロセス


f:id:you_key69:20180516212656j:plain


縄跳びは

・下腿の腱の弾性を利用する技術

・筋力発揮を最適なタイミングで、ムラなく、瞬間的に行う技術

をふんだんに使って跳びます。


すなわち縄跳びが跳べるとランニングエコノミーが効率的になり、長い距離を速く走れるんじゃないか?


それに気づいたとき、改めて縄跳びをやる気になりました。


かつては縄跳びで跳ぶ回数が目標になっていましたが、それはあくまで“目標”であって、“目的”ではなかったんです。


しかし、今、 速く長く走れることのためにという“目的”ができたので、縄跳びを跳ぶモチベーションが上がってきました。


縄跳びが「手段」になった瞬間です。



縄跳びは足の速い子どもを育てる


いきなり子どもの話になって恐縮ですが、うちの長男は運動神経が悪いことはないですが、縄跳びが跳べない時期がありました。


親が手本をみせたり、上手に跳べるコツを調べて教えたりしましたが、跳べません。


そもそも本人に「別に跳べなくてもいいや」という気持ちがあったことが透けてみえていたんです。


そこで、「縄跳びが上手に跳べると足が速くなるらしい※」ということをいうと、人が変わったようにやる気を出しました。


※足が速くなるために必要なジャンプ力、瞬発力、体幹、リズム感のすべてが縄跳びで養えるそうです


やっぱり男の子は足が速くなりたいもんです。


足がもっと速くなるならやってみようか。


彼の中で、縄跳びが「目的」から「手段」に変わった瞬間でした。



あっぷりへんしょん ~目的の手段化~


プロセスばかりに目を奪われて、ゴールを見失ってしまうことを「手段の目的化」といったりします。


でも、それも使い様かなとおもいます。


ただ頑張るんじゃなくて、頑張ったその先にどんなご褒美が待っているか。


たまには目的を「手段化」してもいいんじゃないかとおもうのです。


ポジティブな意味で。


こじつけになることもあるかもしれませんが、そうやってうまくモチベーションをコントロールできるといいですね。