あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

たまにしかアコギを弾かないなら、カポで指を守ろう

今日は記念すべきジャズトリオ「JAMS」の初陣でした。
 
といってもスタジオ練習だけど。
 
いやあしかし、うまい人とやると上手くなると聞いてはいたけど、それが実感できました。
 
少しレベルアップした気がするし、次回までの課題が見えたよ。ありがとう。

f:id:you_key69:20131230002107j:plain

 

▼カポを使う2つのメリット

今日は何より人生初、カポタスト(通称カポ)の恩恵に与った日でもありました。
 
男は黙ってセーハ!っていうプライドがカポを避けさせてきたけど、プライドだけじゃギターは弾けん!と試みに使ってみたら超役に立つことが判明したんです。
 
(1)セーハが最小限で済む
ぼくみたいに普段エレキでピロピロしてる人種は、たまにアコギを弾くと尋常じゃないスピードで握力が失われてく。
 
そんな窮地を救ってくれたのが、カポでした。
 
今日はkey(調)がBmとFの曲をやったので、それぞれ2フレットと1フレットにカポを装着して凌ぎました。
 
カポを着けるとセーハの割合が格段に低くなって、代わりに解放弦の割合が一気に高まる。これはエレキに甘んじたゆでガエルには相当ありがたい代物。
 
その調のルート(根音)にカポが当たるように着けるといいみたい。たぶん。
 
 
(2)弦高が下がる
カポを着けると全体の弦高が下がり、たとえ他にセーハがあったとしてもコードが至極おさえやすくなる。
 
これは本来の目的とは違ったが、 ぬるま湯奏者にとっては想定外の副産物であった。
 
ぼくが使ってるのはKyserのカポ。カポと言えばKyser。

クリップ式だから脱着がカンタン。シルバーでスタイリッシュだしね。
 
 

▼あっぷりへんしょん ~最終的にはやっぱり「人」~

持論だけど、音楽の趣味が合う人はウマも合いやすい。だから、ウマが合う人となら音楽の方向性も合いやすい。
 
つまり練習後のファミレスでどれだけ盛り上がれるかが、存亡を左右するということだ。
 
JAMSはマネージャー(妻)のツテで知り合ったボーカリストと、Mのる。
 
みんなウマイいし、ウマが合うから、来るウマ年もウマくいけそうである。
 
 
ちなみに、JAMSの由来は…実際に観に来てくれたら分かると思うよw
 
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...