あっぷりノート

Fix the Bits | あっぷり工房

旅、ギア、サプリ、マインド、トレーニング ── “走る”は創れる

発想力を磨くために「お手本にしたい曲100選」を挙げてみる

「お手本にしたい曲100選」というのを選抜するに至った経緯とその結果報告です。これはぜひとも試してほしいし、オススメをお聞かせ願いたいテーマ!

f:id:you_key69:20130421233709j:plain

photo credit: Angelina :) via photopin cc
 
 

▼ネタやアイディアを増やすために

《かえるの合唱》を編曲しようとして「ネタに困ったなあ」「いいアイデアが思いつかんなあ」と思う瞬間がよくあります。

 

アイデアをひねり出すためのフレームワーク(オズボーンのチェックリストなんかが典型)であるはずなのに、フレームワーク作曲法でネタ切れなんて形無しです。 そんな目も当てられない状況を打開する方法を考えました。

 

結果「とにかくお手本となる曲をたくさん聴きまくるしかない!」ことを悟りました。

 

たぶんこれは作曲に限ったことではないと思いますが、DNAレベルまで刷りこむくらい、反射的に出てくるくらいじゃないとダメなんでしょうね。

 

てことで、今週はインプットWeekにしてみました。一週間とにかく聴きまくって(思い出しまくって)刷りこむのです。

 

▼インプットの準備としてやったこと

 制限がないと曲なんて無尽蔵にありますから、まず「お手本にしたい曲を100曲選定する」を課して実践してみました。

 

選定基準は、パッと思いついたメロディーとか、CDコレクション眺めててそうそう!と思った曲とか、YouTubeの検索窓でお!ってトキメいたタイトルとかが中心です。(曲は末尾に掲載)

 

くわしくは後述しますが、「ただ単に好きだから」という理由で挙げるのではなく、あくまでも「お手本にしたい曲」というのがポイントです。 

 

そして聴くフェーズに入るのですが、100曲を聴くとなるとかなりの時間と労力を要します。

 

よって、頭の中で瞬時に再生できるやつは極力はぶいて、あらためて聴きなおしたいなあと思った曲を実際に流してみるというのを繰り返しました。

 
 

▼100選を流したことで気づいたこと

 「お手本にしたい曲」を100曲選定する中で気づいたことがあります。それは「ビジョンが定まる」ってことです。

 

アイデアがわいてくるというメリットはもちろんのこと、自分はこんな曲を作りたい願望があるということがわかったのは、偶然とはいえ大きな収穫でした。

 

特に、列挙するときに単に「好きな曲」ではないというルールを設けたことがことが功を奏したんだと思います。

 

私自身、パンクも大好きだし、JPOPでもミスチルとかMISIAだって好きな曲はあります。でも好きとお手本は違うんですよね。

 

たとえSUM41から声がかかったとしても「ごめん、デリック。ボクには向いていないようだ」と断るでしょうし、例えミスチルがメンバー募集してたとしても応募はしないでしょう。

 

同じ理由で、アンジェロおじさんは讃えてるけど「ボク、そっち方面は目指してないんで…」と云うことができます。

 
 

▼お手本にしたい曲100選(順不同)

 ・MainTheme/JurassicPark

・ThroughTheFireAndFlames/DragonForce
・LandOfImmortals/RhapsodyOfFire
・EndOfAllHope/Nightwish
・DiesIrae/Mozart
Triptych/Daita
・エルの楽園/SoundHorizon
・冥王/Sound Horizon
・Overture1928/DreamTheater
・TheClashOntheBigbridge/FFV
・ThoseWhoFights/FFVII
・Don'tBeAfraid/FFVIII
・EmeraldSword/RhapsodyOfFire
・TheDivineWingsOfTragedy/SymphonyX
・SinfoniaNobilissima/R.E.Jager
・DecisiveBattle/FFVI
・Opening/FFV
・Theme/LordOftheRIng
・MoonOvertheCastle/GranTurismo
・ToMaketheEndOfBattle/Ys
・Toccata&Fuga/J.S.Bach
・DragonRises/医龍2
・HowlOftheDeparted/LostOdyssey
・RunPastThroughthePlains/FFT
・SixDegreesOfInnerTurbulance/DreamTheater
・Truth/T-SQUARE
・SilentJealousy/XJAPAN
・NovaEra/Angra
・OfWarsInOsyrhia/FairyLand
・BeyondtheSpaceBeyondtheTime/Pathfinder
・Grandia'sTheme
・TheManWithTheMachineGun/TheBlackMages
・Heroes/Masterplan
・希望/葉加瀬太郎
・One-WingedAngel/FFAC
・TakeTheTime/DreamTheater
・Metropolice-Part1/DreamTheater
・SEVEN/JanneDaArc
・Burn/DeepPurple
・BuildingTheChurch/SteveVai
・Liberty/SteveVai
・Summer/AtVance
・InTheHeartOfStone/DarkMoor
・SpreadYourFire/Angra
・EndlessLove/D+SHADE
・Rosier/LunaSea
・JEALOUS/Direngrey
・花咲く命ある限り/Raphael
・WingsOfReality/Angra
・RidingTheWindsOfEternity/Rhapsody
・TimeToFight!/Xenoblade
・名を冠する者たち/Xenoblade
・Zenith/Daita
・Vanity/JanneDaArc
・AristocratsSymphony/Versailles
・SkullMan/Rockman4
・DarkMan/Rockman5
・NapalmMan/Rockman5
・Opening/Rockman5
・TheObsessiveDevotion/Epica
・AcidRain/LiquidTensionExperiment
・FarBeyondTheSun/Y.Malmsteen
甲賀忍法帖/陰陽座
・ヴェルエール/MaliceMizer
・Wolf&Raven/SonataArctica
・TheDarknessNova/LegendOfMana
・JobIntro/FFT
・GlasgowKiss/JohnPetrucci
・Jaguar'08/春畑道哉
・SpeedSt☆r/春畑道哉
・FartherTime/Stratovarius
・OldSchool/RobertMarcello
・FromtheNewWorld/Dvorak
・SanSebastian/SonataArctica
・RatRace/Impellitteri
・Stargazers/Nightwish
・TrilogySuiteOp.5/Y.J.Malmsteen
・FairyTale/DragonGuardian
・Forever/SkidRow
・AcesHigh/IronMaiden
・Eve/Laputa
・Romance/Penicillin
・RoseOfPain /XJapan
・揺れながら…/Laputa
・FutureDestination/KellySimonz
・Opus#1/KellySimonz
妖星乱舞/FFVI
・TheEndsOfBattle/BraveryDefault
・Octavarium/DreamTheater
・新世紀/Y.J.Malmsteen
・FainalBattleWithSaruin/MinstrelSongs
・FortheLoveOfGod/SteveVai
・IWouldLoveTo/SteveVai
・Fantasia/JanneDaArc
・SummerSong/JoeSatriani
・LastGoodbye/RoyalHunt
・DethroneTyranny/GammaRay
・Forever/Kamelot
・ForceYourWay/theBlackMages
 
 

▼「偏り」こそが「ビジョン」

自己分析の一環で「やりたいことを100コ挙げましょう」「キャッチコピーを100コ考えよう」というのがよく提案されています。元は引き出しを増やすためだったのですが、同じように「お手本にしたい曲を100コ挙げよう」は自分探しに有効だったようです。
 
最終的なラインナップはほぼ想定どおりの偏りですが、「単純に好きな曲」と「お手本にしたい曲」というのを峻別したのが大きかったような気がします。じゃないと無難なリストになってしまいますもんね。この「偏り」こそがビジョンなのではと思いました。
 
ジャンルに偏りはあるものの、その中でも曲が生きる場面とかシーンで分類できる余地がまだまだある気がします。なので、今後この曲目リストをシーンなどに分けて、どんな曲を作るときのお手本にするかの参考資料にしていきたいと思います。